アカマイ・テクノロジーズ合同会社
マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー
中西 一博
【講演概要】
自然な会話が可能な生成AIチャットボットは、Webサイトでの自動化されたカスタマーサポートをはじめ、社内の業務支援など幅広い分野での活用が期待されています。その一方で、生成AIの処理をつかさどるLLM(大規模言語モデル)には特有のリスクが存在し、それを悪用するインシデントや訴訟などのトラブルもすでに起きています。本セッションでは、それらのリスクが起きる理由を簡単に解説するとともに、このほどリリースされた、Akamai Firewall for AI が、新たな生成AIのリスクをどのように緩和するかについてご紹介します。
【講演者プロフィール】
日立グループネットワークのセキュリティシステム設計を担当後、シスコシステムズでセキュリティ分野のSE、プロダクトマネジャーおよびマーケティングを務めた。現在はアカマイ・テクノロジーズでセキュリティ、Web高速化、エッジ/クラウドコンピューティング製品のマーケティングを担当。元情シスの視点を活かし、TVニュースや記事、セミナーでサイバー攻撃の動向や、最新のコンピューティング/Web/セキュリティ技術を分かりやすく解説している。