-
人的資本経営の未来
企業のサステナビリティ(持続的な企業価値向上)を実現するために、人材を資本ととらえて人材に最適投資して最適リターンを創出する人的資本経営の重要性の認識が世界的にも日本でも高まってきた。そして、人的資本経営の測定基準開発の進展とともに、データ活用によって人的資本インパクトパスを策定して体系的に人的資本経営を推進する企業が増えてきている。

本講演では、ISO/TC 260(国際標準化機構の人材マネジメントのテクニカルコミッティ)、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)などの最新動向を含む人的資本経営の測定基準開発の国際動向、日本企業の人的資本経営実践の動向などを解説し、人的資本経営が未来に向けてどう進化していくかについて述べる。